油田新聞_2021.07.29
昨今の状況下にも負けず、葛飾区の夏休みエコキャンドル講座、ひとまず無事に終了しました。 開始時刻までに準備がトラブルなく終わるかがまずドキドキなミツロウキャンドル作り、区役所に 少々わがままを言い、早めにスタンバイが完了、今回は参加してくれた親子も大人しく落ち着いた 雰囲気で、例年にないほど、スムーズに進んだ講座になりました。 今は二学期制の学校もあるでしょうし、夏休みという概念も段々変わってきたりしたら、 宿題とかって変わらないのでしょうか… 小学校の頃は土曜日も学校だった世代としては、土日休みになり学期制も変わり、 時代というか、いろいろ変化しながら時が過ぎていくんだなとあらためて思います。 10年後、20年後はまた違った世界が広がっているはず。最近あまり耳にしなくなったような 気がする言葉ですが“ジェネレーションギャップ”。普通とか日常とかって何?って最近よく思うようになりました… 余談、地元のニュースってつい目に入るのですが、先日、港近くでイルカの大群がという 映像がありました。潮の関係で餌となる魚を追いかけてきた結果とのこと。なんか平和
油田新聞_2021.07.21
梅雨が明けました。
明けた途端に丸焼けにやりそうな暑さ、
これから2ヶ月どれだけの汗をかくのやら。
4度目の緊急事態宣言に
オリンピックの開幕、
原油高に新油高、
未知との遭遇がたくさんあり過ぎて
ワクワクしっぱなしですね。
力が及ばない遠い世界の出来事に
一喜一憂せず、
心は熱く、
頭は冷静に、
穏やかに、
したたかに生きましょう。 ( D. F. )
油田新聞_2021.07.15
自動車レースの「F1」で、今年は日本のホンダがエンジンを供給するレッドブル・ホンダが好調。 ホンダとしてはあのアイルトン・セナがいた90年代前半以来の年間優勝が狙えるところにきています。 F1は、もちろんレースでのクルマの速さを競うスポーツですが、 各自動車会社の最先端技術をPRする場という側面も大きいでしょう。 20世紀末のF1エンジンは排気量3500CCでバリバリにガソリンを燃焼させてものすごい音も鳴らすエンジンでした。 速さと共に迫力も満点でしたが、まあ環境には悪いです。 現在では時代の流れによりガソリンだけでなくエネルギー回生による発電も利用する、 いわゆるハイブリッド車になっています。そのため、エンジンではなくパワーユニットと呼ばれます。 このハイブリッドの時代になってからのホンダの成績は伸び悩んでいたのが、 ついに今年長年の努力が実を結ぶか、というところです。しかし結果がどうあれ、ホンダがF1で走るのは今年限りです。 ホンダがF1から撤退する理由は、これからオール電気の自動車開発にシフトするからとのこと。 モノを燃やして走らせる時代を
油田新聞_2021.07.08
Cheers for a good job, thank you for the chance. Olympic is coming. In this season we are not ready for this world wide sports game because of this Covid 19. Japan is loosing this chance to show the quality of technology. “SHOGANAI” This week very heavy rain Tokyo area, please have a care and safe drive. Lets ready to enjoy the Olympic game. Thank you. ( E. H. )
油田新聞_2021.07.01
季節柄、カラスの鳴き声が少々お邪魔だなと感じる時期です。 が、うるさいなと思っていても、別に危害を加えてないし、そんなに 威嚇しなくてもいいじゃないと思ってしまいます。もう少しの我慢… そんなカラスたちがいなくなりそうなタイミングで、 いよいよ梅雨だなと感じるくらい雨の日が多くなってきました。 ただ、なんでしょうかね、このゲリラ豪雨は… 家や会社を出る時は降ってないのに、スーパーとかで買い物を済ませて 出てきたら土砂降りというパターンが結構多いこの頃。 できれば長傘を持ち歩きたくはない、邪魔だから。 でも、折り畳み傘でゲリラ豪雨だと結局濡れそうだし、長傘以上に 濡れた後の傘の持ち歩きが不便に思うのは私だけでしょうかね。 さて、1年365日、毎日何かしらの日ということで、結構“●●の日”みたいなことを 油田新聞に書いていたりするのですが、今年、ふと目についた6月16日「和菓子の日」。 仙台の和菓子屋さんで、絵文字をモチーフにした生菓子が販売されたらしいです。 かわいい!ぷくっとしたおもちにこの絵文字の表情。見ていて飽きないかも。 絵文字のクッキーと