2017年、使い終わった全てのてんぷらeco油は資源へ。

TOKYO油田2017 OFFICIAL SITE

TOKYOが油田になるまで

TOKYOが油田になるまで

ススキとスカイツリー

ススキとスカイツリー

TOKYO油田2017

TOKYO油田2017

1/4

Think globally Act locally!

私達は地球規模の視点を持って、循環型の地域社会作りへ貢献します。

 

  • Home

  • TOKYO油田2017とは

  • てんぷら油エネルギー(VDF)

  • 回収ステーション

  • プロジェクト

  • スタッフBLOG

  • 廃食油の回収依頼

  • 会社情報

  • More

    おすすめの投稿

    新入社員研修(ゆ)

    4/4/2015

    |

    ゆ

     今日は、回収ステーションでもお世話になっている、薬樹さんの会社へ向かいました。4月1日入社の新入社員研修があるのです。皆さん、ピカピカしていてね、私も良い刺激をもらいました。

    新入社員の皆さんに、油田のお話をさせてくださるのは嬉しいことです。

    会社のCSR及び理念は、具体的に活動している油の話がわかりやすいと時間をくださっています。

    店舗へ配属されると、実際の業務の方に時間を取られてしまいますしね。はじめの1ヶ月は、緊張もしていて、大変ですけど、いい取り組みだと思います。私が言うのもなんですが・・・

     

     そのあとは、会社へ戻りました。会計士さんと決算です。ユーズは2月が決算なので、今月中に申告です。2007年の改革から、もう7年、苦労した甲斐がありました。色々な取り組みが、なんとか形になってきました。

    回収ステーションや油田コンテンツだって、当初は社員達が売れないからって、営業から帰ってきてはギャーギャーと反応していましたものね。今は、多くのお客様に喜んでいただいております。

     更新危ういなんて言っていたお客様からも、油が集まり始め、油を持ってくるお客様が増えて、評価してもらえると、変わってくるものだし、社会も変化していて、それまでよく分からなかったことが、現場で分かるようになってきました。我々が、一つ一つの現場にまで行けなくとも、その環境作りをやってきた結果が出てきているようです。

     油田のビジネスモデルも、「環境屋」にふさわしくなってきました。こういうことがやりたかった、実現したかったことです。油の回収屋から、環境屋へと向かっている実感をみんなも持てているようです。

     

     

    Tags:

    油田シネマ

    Please reload

    油田新聞_2015.06.30

    June 30, 2015

    SVO(植物油)で動く発電機の販売をはじめました

    August 15, 2014

    牧場ナイトマルシェで発電!(ゆ)

    September 5, 2015

    1/8
    Please reload

    最近の投稿

    油田新聞_2019.11.26

    November 26, 2019

    油田新聞_2019.11.12

    November 12, 2019

    油田新聞_2019.11.05

    November 5, 2019

    油田新聞_2019.10.29

    October 29, 2019

    油田新聞_2019.10.22

    October 22, 2019

    油田新聞_2019.10.15

    October 15, 2019

    油田新聞_2019.10.08

    October 8, 2019

    油田新聞_2019.10.01

    October 1, 2019

    油田新聞_2019.09.26

    September 26, 2019

    油田新聞_2019.09.17

    September 17, 2019

    Please reload

    アーカイブ

    November 2019 (3)

    October 2019 (5)

    September 2019 (4)

    August 2019 (2)

    July 2019 (3)

    June 2019 (2)

    April 2019 (4)

    March 2019 (3)

    February 2019 (4)

    January 2019 (3)

    December 2018 (3)

    November 2018 (3)

    October 2018 (1)

    September 2018 (2)

    August 2018 (1)

    July 2018 (3)

    June 2018 (2)

    May 2018 (4)

    April 2018 (2)

    March 2018 (3)

    February 2018 (3)

    January 2018 (1)

    December 2017 (2)

    November 2017 (4)

    October 2017 (3)

    September 2017 (2)

    August 2017 (3)

    July 2017 (4)

    June 2017 (3)