人権について(ゆ)
- ゆ
- 2015年6月23日
- 読了時間: 1分
先日お会いした、高校の先輩に「エネルギーは人権だ!」と簡単に言えばそんなことを言われ、妙に考えてしまっています。女性の社長がエネルギーをやっているのもユニークだから、そこをもっと発信したほうがいいとか、色々と言われまして。
ま、そうなんだろうなぁとは思いつつも、「人権」というところの絡みで発信は少ないかと。
ますます、TOKYO油田は、分かり難くありませんか?なんて思い、なるべくシンプルにしているものの
「TOKYO油田」と「人権」を統合しなければならないなと、考えています。
わかる人はわかるから、言語化していなくても、理解されてはいるのかな。
しかし、私がしっかりと言葉にしなければなりませんね。
問題が可視化してしまいました。
そして、これが言葉になった時には、きっと何かが変わるのでしょう。
私が変わる、会社も変わる、色々と変わる。
小さな進歩のようなものを最近は実感することもありますが、ええ、まだまだ変わるのか、と
この年にになっても、まだまだか、と感嘆しています。
その変化については、恐怖はありません。億劫な気もしません。むしろ楽しみです。
「TOKYO油田」のような発見が、できるか、乞うご期待!しばらく、哲学いたします。
ネバーエンディングな問いでしょうけど。
最新記事
すべて表示桜があっという間に散っていきますね。でもまだ割と寒い。 私は朝晩に出歩くのがほとんどなので、冬の装いをまだ続けている今日。 4月って昔からこんな陽気でした? さて、年度が変わり、いろいろ法改正もされたようで 成年年齢が引き下げはニュース等でよく見ましたね。...
3月も明日で終わり、巷は年度末です。 まん防も解除され桜が咲き、新油&回収オーダーも続き、 新年度感も満載ですね? 我が家では4月から保育園年長さんの息子の前歯が抜け、 成長を実感しています。 私自身も4月からしばらく前橋出向です。...
コロナウィルスに感染致しまして、 皆様には大変お手数をお掛けいたしました。 1/16(日)に子供が通う保育園(役所の管轄部署)から 園児の感染者1名出たので、1/17~18は休園という同報メールを受けたのが始まりです。 我が家では17(月)早朝に息子が体調不良を訴え発熱を確...
Comments