油田新聞_2018.05.29
毎朝歩く駅までの道、通勤時間がちょっと違うと人通りが大分違います。 通勤時間だいたい片道1時間30分、普段なら会社に着くくらいの時間に通ると駅から歩いてくる人の多いこと… 電車で見かけるようなサラリーマンともちょっと違う、リクルートスーツみたいな格好の方々、かといって、 就職活動中の学生には見えず・・・ 結構な人数なので、定期的に講演会のようなものでも行われているのか、 不思議な光景に、思わず、どこへ行くのかと聞いてみたくなります。 そんな中、すれ違った自転車に乗ったスーツ姿のおじさん2人。 片や直進、片や左折で、ぶつかりそうなタイミング。 でも左折しようとしたおじさんが明らかに不満という顔をされ、人事ながら”えぇ…”と違和感を覚えた出来事。 直進のおじさんは全く気づかなかったみたいです。 ちょっとしたことがトラブルになりやすい昨今、どちらが優先といったルールではなく、歩行者としても注意が 必要です。歩行者も自転車も車も、きっと思ってることは同じな気がします。 時々、譲りすぎて危険を感じるときもなくはないですが、適度に、気を配ろうと思います。 (
油田新聞_2018.05.22
最近お客様に体調を崩されてしばらく休まれるお店がありました。だいぶ高齢でしたので、 無理がたたったのかなぁと心配でなりませんでしたが、顔出してみようかなぁと思った矢先に 回収のご依頼を頂いてホッとしました。 今日もまだお客様ではないものの、何度かお声がけしていたお店で、しばらく休みますと 張り紙があったお店が久しぶりに営業されていたので、ご挨拶が出来てホッとしました。 何事も手を抜かず本気で取り組むとなると、どうしても時間や手間が掛かり、体に負担が 掛かってしまいがちですが、健康が第一。それに尽きると思います。 ( D. F. ) #スタッフblog
油田新聞_2018.05.15
回収で回っていると、ちょっと変わったかたちで東京オリンピック、パラリンピックの エンブレムがデザインされたタクシーをよく見るようになりました。 このタクシーは、『2013年に行われた第43回東京モーターショウの参考出品車である 「JPN TAXI Concept」をベースに市販化したもので、1995年から主にタクシー向けセダンとして 販売されていたクラウンコンフォート/コンフォート及びクラウンセダン(いずれも2017年に販売 終了)の後継車として、新たに発売されたものである。』(ウィキペディアより)のようです。 ナンバープレートも東京オリンピック、パラリンピック特別仕様のものも多く目にします。 それと同じく来年2019年に開催される、ラグビーワールドカップ仕様のナンバープレートも 良く見ます。ラグビーワールドカップの競技場として私の故郷である岩手県も入っています。 釜石市に現在、東日本大震災で災害にあわれた学校の跡地に「釜石鵜住居復興スタジアム(仮称)」 として建設中です。競技開催のときは多くの観客が訪れると思います。 ( H. O. )