油田新聞_2021.03.25
一都三県緊急事態宣言がようやく解除されました。
が、飲食店への時短要請は1時間営業時間が延びただけで継続、
外出自粛の呼びかけも続いており、何が解除されたのか全くわかりません。
それでも、桜の季節と相まって少しだけ街に活気が出てきたようには感じられます。
休業していたお店も再開し始めて、少しずつ元の日常に向かってはいるのかなとは
思いますが、相変わらずマスコミは陽性者の数を危機を煽るように報じているので、
このムードもいつまで続くか判りませんね。
とかく気分が滅入りがちですが、なんたって春です。個人的にはプロ野球やF-1も
今週末に開幕して、楽しいことも始まってくれます。
沈んでいても短い人生の貴重な時間の無駄だと思うので、なんとか楽しめるものは
楽しんでいきたいものです。
( M. K. )

油田新聞_2021.03.04
昨日3月3日は、『ひなまつり』でしたね。そして、ユーズのお誕生日♪ 油田モール内、『WEショップすみだ』には、雛人形も飾って(売られて?)いるという…本当に何でもある… WEショップといえば、先日ほどがやニュースが届きましたが、二十年記念号とのこと、ユーズよりちょっと若い。 この“ほどがやニュース”で、油回収やせっけんの販売など、TOKYO油田プロジェクトに関する記事も書いて いただきましたので掲載します♪ さて、話は変わってしまいますが。 最近火事のニュースが多い気がするなと思っていたところ目に入ってきたのは“全国火災予防運動”の貼り紙。 “車両火災予防運動“というのもあわせて実施されているようです。3月1日から7日まで。 昔から実施されているみたいなのに、今さら知るという… 個人的に、たばこやストーブは使用しないので良いとして、”コンロで火を点けたまま、ちょっと目を離す”はやりがちなので 注意することにします。マンション燃えちゃったら大変、シャレになりません… そういえば昔聴いてたラジオでパーソナリティの方がマンションの火災報知器がなったにも