油田新聞_2021.04.22
Thank you for the chance. Cheers for a good job. Hello, everybody. The weather is already changed. It became hot, enjoy the new season. And Covid 19 is became more stronger than ever. Please take care yourself and your family. Golden week Is coming soon, I love the day off on Golden week, but this year is not suitable for enjoying. I will stay home with my family. Cheers. ( E. H. )
油田新聞_2021.04.15
桜があっという間に葉っぱばかりになりましたね。 桜の後はつつじをよく見かけるようになりました。つつじって満開の時はすごくきれいで好きなのですが、 咲いた後の花がら?あの茶色いのが個人的にはちょっと残念。お手入れ次第なのでしょうけど… そういえば、八広駅付近のつつじ、日が当たらないせいか、見事に下を向いていて、 朝何となく目に入ってしまうくらいには気になるところです。 会社までの道のりは徒歩10分強? 道路脇の花壇に咲いているナズナ(私の中ではぺんぺん草の方がしっくりくる定番の雑草)を見て 春だなとちょっとだけ楽しくなりながら、小学生が寄り道する感覚がわかる気がする通勤時間。 あ、ゴミ出しの日のカラスはちょっと怖い…これも春だからかな… さて、先週の油田新聞でもオリンピックの話題がありましたが、今週もちょっとだけ オリンピック関連のお話を。 月曜日、病院に行って、次の診察の予約をした際に先生から聞いて知ったのですが、 オリンピックに伴って、今年は祝日が変更になっているんですね。知らなかった… 確認したところ、 海の日:7月19日が7月22日、 スポ
油田新聞_2021.04.08
“東京オリンピックのチケット配布” というメールが送られて来ました。
1998年の長野オリンピックを観に行った時に感じた雰囲気、
息子には競技の事はわからなくても、
その雰囲気は感じられるかなぁと思って、
チケットが取れたときは素直に嬉しかったです。
コロナ禍…
このタイミングでオリンピックを開催する意義や、
日本ならではの運営、在り方を発信出来るのなら、
それも楽しみにしたいところですが、果たしてどうなのでしょう。
世界中の人達とその時間を共有し、
スポーツの祭典を楽しみたかったのですが、
オリンピック開催の是非も含めて、
私は何を観に行くのか不安です… ( D. F. )