

今週のTOKYO油田
#スタッフblog


出前講座(ゆ)
今日は、新宿区の小学校からお呼ばれして「てんぷら油のリサイクルの話とキャンドルワークショップ」をやってきました。 スタッフも子どもたちから教わることって多いのです。いい勉強になったでしょう。詳しくはecoディネーターが、書いてくれるでしょう。おつかれさま。そして、生徒の皆さ...


今週のTOKYO油田(2週間分!)
#スタッフblog #photo
油田新聞_2015.06.03
梅雨の前だというのに、気温30度を越える日が続き、夏本番を向かえる前に、 ばててしまいそうですが、皆さんも気をつけていきましょう。 さて、今週は、交通安全週間であります。先日、全国的に交通安全週間が 実施されました。常時トラックを運転していると「あぶない!」と思う場面に...


今週のTOKYO油田
今週もいろいろなことが起こりました(^^)キャンパス油田も始まりました!第一弾は五月祭の東大です。東大が油田になったね。油モノが増えたそうですが、すごい量です。はい、来年もよろしくね。東大の駒場祭は秋ですね。はい、秋もよろしく!...
油田新聞_2015.05.19
即身仏 この間のゴールデンウィークは喧騒な都会を離れ茨城で過ごしました。 実は、妻の実家が茨城にあり年に1~2回行っています。 私は魚が好きで妻の実家に帰るたび、魚市場に行くのが一つの行事ですが、 その日は休日のせいもあり海沿いの道路が混んで断念せざるをえませんでした。...


油田新聞_2015.05.07
新緑の良い季節になり、各地でイベントが盛況ですね。 TOKYO油田もありがたい事に、イベント会場のBDF発電や 使用済み油の回収、 出張講座やキャンドルワークショップなど たくさんお声掛け頂き嬉しい悲鳴をあげています。 イベント関係では、今までは主に環境系のイベント(アース...


今週の街並み
少し間が空いてしまいましたね。毎日一枚の写真を撮っています。 写真をこうして見ると、客観的に季節を感じられるのですね。雷門の写真は4月の中旬です。まだ寒々しさがあります。 #スタッフblog


油田新聞_2015.04.28
桜の時期も終わり、暦の上では、もう5月ですね。 5月と言えば、こどもの日、そして、鯉のぼりですね。 と、思い回収中など辺りを見渡しますが、なかなか鯉のぼりが見つかりません。 鯉のぼりは、江戸時代に武家で始まった、端午の節句である旧暦の5月5日までの...


今週のTOKYO!
こんなものがありました。都内を走っていると不思議なものに出くわします(^^) スポーツクラブ「ルネサンス」で、体の脂もお家の油も片付けましょう!Do Sports! ファミマも油が集まってきました! #スタッフblog