油田新聞_2019.08.20
お盆も終わると夏ももう少し。 最近は残暑も尋常ではない暑さですが、ここから先は無駄に暑いだけですね… さて、今年のお盆休みは特に海の事故が目立ちました。停滞して行き先の読めなかった台風10号が影響したと思います。 台風の出来方もひと昔前とは変わってきて、進路も過去の経験だけ...
油田新聞_2019.08.06
ここ最近、自転車の走行マナーの悪さが目につきます。 後方を確認もせず、道路を横断したり、脇道から、一時停止もせず、飛び出してきたり、 自由な走行をしている人を多く見かけます。 しかも、電動アシスト自転車の前後に子供を乗せて飛び出してくる人もいるのです。...
油田新聞_2019.07.30
Cheers for the good work. The past weeks I am on TV with the famous Japanese TV talent called Tamori-san. It was a wonderful time! I...
油田新聞_2019.07.23
まもなく梅雨明けするようですね。 今年は雨の日が連続何日とか、7月の真夏日が少ないとか、 まぁ、とにかく随分お天気の良くない日が続いていますが、 梅雨明けしたら、きっと猛暑なわけで… 去年みたいな涼しい?夏にはならないだろうな…と少々憂鬱な気分なこの頃。...
油田新聞_2019.07.02
2019年も半年が過ぎました。今年は9月にラグビーのワールドカップが日本で開催されます。 岩手県釜石市も会場のひとつです。 東日本大震災から8年がたち、釜石の会場、「釜石鵜住居復興スタジアム」と銘打ち、 多くの人が訪れ、復興がより進むことを願います。...
油田新聞_2019.06.18
梅雨入りの6月。 今月いっぱい、紫陽花が見ごろなんてニュースもちょこちょこ。 なんとなく、紫陽花にはカタツムリがセットなイメージです。小学校の先生がプリントとかに入れるイラストを 想像します。 さて、梅雨時期は仕方ないとしても…...
油田新聞_2019.06.11
新元号、令和が発足してから一月余りが経ちました。 前半のゴールデンウィーク10連休は、私のまわりでは「長すぎ」が大半の感想でした。 休み方を知らない事と、様々な構造がそうなのでしょう。 後半はアメリカのトランプ大統領来日。行く先々は警備の大渋滞。当事者は大満足だったそうで、...
油田新聞_2019.04.25
Thanks to gave me the chance. Cheers for the good work. We are enjoying the good weather. Spring is always best weather for Africans. I...
油田新聞_2019.04.16
桜はすっかり葉桜に変わりましたが、アブラナやからすのえんどうなど、 道端の草花が春になったな~と思うこの頃。 さて、先日、帰省した際に、お彼岸ということもあり、祖母の家に行った時のこと。 祖母に “貫一お宮ってわかる?” と聞かれました。...
油田新聞_2019.04.09
今年の桜は長く楽しめた。 と毎年の様に言っている気がしますが、 昨日は見事なまでの花散らしの嵐。 また一つ季節が進みますね。 新緑の季節が来て、 まだまだ良い季節が続きます。 さて、 春は出会いと旅立ちの季節でもあります。 ユーズにも救世主は現れるのでしょうか(笑...