油田新聞_2016.12.13
いよいよ、2016年も残すところあと半月となりました。
低炭素杯でのプレゼンテーション(というか、寸劇!?)を行ったのがまだ今年の出来事とは…
そんなイベント(!?)から始まった2016年ですが、ラストは回収ステーションでのキャンドルワークショップ
2連続。

先月は明日葉保育園元住吉園へ。
2年前に蓮根園でお会いした園長先生が元住吉園の園長先生に!
久しぶりにお目にかかることができて嬉しかったです。
生憎の雨模様のなか、キャンドルワークショップをお手伝い
いただいているSさんと2人、スーツケースをガラガラと移動。
私はスーツケースを使い慣れていないので結構大変。
おまけにキャンドル用の瓶も持っていたので割れないかヒヤヒヤ。
工場でペール缶を洗うよりも腰にきました…

蓮根園に伺った時も2人でスーツケースガラガラでしたね~
瓶じゃなくて、ミツロウのキャンドル作りだったけど。懐かしい…
元住吉園でのワークショップは地域交流ということもあり、
入園前の方や先生方も参加していただいて、にぎやかに。
30分枠を4回、あっという間でした。
そして、先週の土曜日は明日葉保育園東戸塚園へ。おそらくこれが年内最後のワークショップになるはず。

普段はお電話でお話することしかなので、
キャンドルワークショップに呼んでいただいて、
お会いできるのは嬉しいことです。

園長先生がおっしゃるには、園児さんのいない地域の方々も油を持って来られるようになったとか。
クチコミなのか、インターネットで検索されたのか、
地域交流の一つのツールになれば幸いです。
さて、ボチボチ大掃除も始めなければ…
( M. S. )