2017年、使い終わった全てのてんぷらeco油は資源へ。

TOKYO油田2017 OFFICIAL SITE

TOKYOが油田になるまで

TOKYOが油田になるまで

ススキとスカイツリー

ススキとスカイツリー

TOKYO油田2017

TOKYO油田2017

1/4

Think globally Act locally!

私達は地球規模の視点を持って、循環型の地域社会作りへ貢献します。

 

  • Home

  • TOKYO油田2017とは

  • てんぷら油エネルギー(VDF)

  • 回収ステーション

  • プロジェクト

  • スタッフBLOG

  • 廃食油の回収依頼

  • 会社情報

  • More

    おすすめの投稿

    油田新聞_2016.02.02

    2/2/2016

     

     

    2016年も早、1ヶ月が過ぎましたね。

    暖冬と言われているこの冬も、先日、数十年に一度の大寒波が日本列島を覆い、西日本では、

    記録的な大雪になりました。今もなお、日本海側の地方では、いろいろな被害が報道されて

    います。

     また、2016年早々に、ショッキングな事故も起きました。長野県軽井沢のスキーツワーの

    バス転落事故です。多くの未来ある人たちが犠牲となりました。同じ世代の子の親として

    やるせない思いをしました。と、同時に、車の運転を仕事とする自分にしましても、他

    人事とは思えぬ思いもしました。事故の原因はいまだ報道されていませんが、運転手の操作ミス、

    体調不良か、バスの整備不良か、いずれにしろ、多くの犠牲者を出したことは、なんの言い訳にも

    なりません。

     トラックの点検を私が行っていますが、点検できる箇所は、限られているところで、トラックの

    状況がわかるのは、ほぼ乗車するトラックが決まっている担当者です。日ごろから、車の状態は

    どうか、異常個所などないか、運転している最中もエンジン音など聞き、また、他にも擬音など

    していないか、耳を澄まして、車の状態を確認することが大切だと思います。

     先日、タイヤがホイールごと脱輪している車が国道の中央車線側で立ち往生しているところを

    見ました。おそらく、冬用のタイヤに履き替えたところ、ボルトの締め付けがあまく外れたのだと

    思います。しかし、脱輪する前にも車内では、異常な音がしていたのではないかと思います。

     音に限らず、普段とは何か違うところはないかと気づかうとことは、車も同じことです。

     今度、運転しているとき、エンジン音など、車の声を聴いてみてください。

     

    ( H. O. )

     

     

    Tags:

    スタッフblog

    Please reload

    油田新聞_2015.06.30

    June 30, 2015

    SVO(植物油)で動く発電機の販売をはじめました

    August 15, 2014

    牧場ナイトマルシェで発電!(ゆ)

    September 5, 2015

    1/8
    Please reload

    最近の投稿

    油田新聞_2019.11.26

    November 26, 2019

    油田新聞_2019.11.12

    November 12, 2019

    油田新聞_2019.11.05

    November 5, 2019

    油田新聞_2019.10.29

    October 29, 2019

    油田新聞_2019.10.22

    October 22, 2019

    油田新聞_2019.10.15

    October 15, 2019

    油田新聞_2019.10.08

    October 8, 2019

    油田新聞_2019.10.01

    October 1, 2019

    油田新聞_2019.09.26

    September 26, 2019

    油田新聞_2019.09.17

    September 17, 2019

    Please reload

    アーカイブ

    November 2019 (3)

    October 2019 (5)

    September 2019 (4)

    August 2019 (2)

    July 2019 (3)

    June 2019 (2)

    April 2019 (4)

    March 2019 (3)

    February 2019 (4)

    January 2019 (3)

    December 2018 (3)

    November 2018 (3)

    October 2018 (1)

    September 2018 (2)

    August 2018 (1)

    July 2018 (3)

    June 2018 (2)

    May 2018 (4)

    April 2018 (2)

    March 2018 (3)

    February 2018 (3)

    January 2018 (1)

    December 2017 (2)

    November 2017 (4)

    October 2017 (3)

    September 2017 (2)

    August 2017 (3)

    July 2017 (4)