

今週のTOKYO油田
梅雨があけましたね!
油田新聞_2016.07.26
7月も下旬、学生たちも夏休みに入り、夏本番となりますね。 今年の夏は、今までない猛暑と予報されていて、これからが不安です。 さて、今年から8月11日が「山の日」と8月にはなかった祝日ができました。 「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」ことが山の日ができた由来のようで...


今週のTOKYO油田
そろそろ梅雨も明けるでしょうか
油田新聞_2016.07.19
さくらんぼの思い出 季節は少し過ぎてしまった話で気が引けるが、 初夏の果物と言えば、さくらんぼが真っ先に思い浮かぶ。 5月頃から出回るのは、ツヤツヤしたアメリカンダークチェリー。 甘みが強く、果肉もしっかりしてとてもジューシー。...
油田新聞_2016.07.12
先月、バスツアーで群馬にある「吹割の滝」に行ってきました。 東洋のナイアガラと呼ばれることもあり、少し期待感を持ってました。 バスから降りて渓谷に向かって歩くと段々涼しくなり、滝が間近になると 逆に肌寒くなりました。 ナイヤガラを実際見た人としてその巨大なイメージが強かった...
油田新聞_2016.07.05
梅雨入りのおかげで、ジメジメ、蒸し暑い日が続いているかと思うと 昨日の暑さはどこにいったのかというほどいきなり涼しくなったり・・・ ところで、梅雨と聞くと憂鬱な感じがしますが、五月雨と聞くとちょっと印象が変わるのが 言葉の不思議なところですよね。...


今週のTOKYO油田
今週末は、暑くなりましたね。
油田新聞_2016.06.30
イギリスの国民投票でEUからの離脱派が過半数を占めた事は とてもセンセーショナルに報道されました。 投票当日まで残留派が上回る見込み、と楽観視した報道がなされ、 今更ながらあらためてインターネット、従来メディア、報道のあり方に対し違和感を覚えます。...




























